生活スタイリスティクス

何とか垢抜けたいともがく様を綴るブログ

壁の落書きを落としたい

噂には聞いていたけど、

f:id:jorko:20170526092719j:plain

本当に子供って壁に落書きするのですね…。

 

【試してみたことと結果】

1.消しゴムで消す

--->筆圧の薄い部分には効果あり。

2.水の激落ち君で拭く

--->壁全体がほんのり白くなったのみ。落書き落としにはほぼ効果なし。

3.歯磨き粉と酸素系漂白剤を重量比1:1で混ぜたものを歯ブラシで擦る

 --->今回試した3つのうちでは最も効果あり。しかし落としきるには至らず。

 

【考察】

壁の落書きを消す方法については沢山の方が既に様々な媒体を通して情報提供して下さっていますが、正直なところ筆圧濃く書かれたものについてはかなりの根気と腕の力が必要な気がします。

この3段階について、各プロセス終了時の写真を撮っておけばよかったと軽く後悔しています。

 

【今後の対策】

4.キッチンクレンザーで擦る

をまだ試していませんが、歯磨き粉+酸素系漂白剤でも落ち切らなかったところをみると、あまり過度の期待は出来ないのではと感じております。

試した暁にはまた報告させていただきます。

 

尚、今回役立たずの如く書かれてしまった水の激落ち君。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

水の激落ちくん お徳用(500mL)【激落ち(レック)】
価格:327円(税込、送料別) (2017/5/29時点)


 

ツルツル面の落書き落としにはそこそこ強力に効果があります。

また、我が家では万能液体として普段は大活躍しております。

特に子供の下の粗相やキッチンの油汚れ落としに絶大な威力を発揮します。

水の激落ち君は出来る子です。壁紙に書かれた落書き落としに効果がなかっただけで。

 

…このあたりを科学的にきちんと説明できると理系女子のブログとして格好付きそうですが、残念ながら化学は苦手なのです。

 

文章力の低下を危惧する

個人的mixi全盛期だった00年代、結構な勢いで日記を書き、

久しぶりに読み返してもそこそこ面白可笑しく秩序立った文章を書けていた。

 

さて。

 

時は経ち2017年現在。

 

ツイッター位でしか文章書かなくなって早数年。

しかもその間立て続けに子供を産み、主な話し相手は3歳以下の幼児。

自宅で仕事を細々としているとはいえ、電話で仕事相手と話すのも月1回程度。

夫も平日は帰宅後即就寝という生活。

大人との会話の無い日常…

 

遂に私は話し言葉まで怪しくなってきた。

 

リハビリを兼ねて、このブログを更新することとする!

目標はとりあえず1週間毎日更新!

 

…いやー、1週間でも自信ないなぁ。

何書くかなぁ。

生活をスタイリッシュにするためにやったこととその顛末とかかなぁ。

うん、残念ブログの予感がムンムンと…。

DIY傾向

結構せっかち・イラッチ・貧乏性な性格の為か、

自宅のサイズに合った家具を根気よく探すことができず、

気が付けば自作していることが少なくありません。

今までの一番の大作は本棚(縦2.4m幅2.0m)です。

f:id:jorko:20160125011642j:plain

 

そして今目の前には2x4資材とt=18の集成材棚板、有孔ボードが所狭しと並んでいます。

 

今回も頑張ります。

 

このブログについて

気が付けば最後の投稿から2年が経過しており、

その間に引越して子供も増えて2児の母となっております。

 

相変わらず垢抜けとは程遠い泥臭い生活をしております。

垢抜けた生活めざして小さなことからコツコツと。

 

引き続きよろしくお願い致します。

ホットケーキ


ホットケーキは朝の定番だが、
ふと思い立って、牛乳の代わりに豆乳を入れてみた。
少し和菓子っぽい、さっぱりとした味になった。
これはこれで大変おいしい。
今回はオリーブオイルをひいて焼きました。

【我が家のホットケーキ】

                                                                  • -

材料
小麦粉       100g
砂糖        20〜25g(気分)
牛乳(豆乳でも可) 100cc
卵         1個
ベーキングパウダー 小さじ1.5
塩         少々

                                                                  • -

上記を混ぜて、厄、否、焼く。

きんぴら未満


あまりもののニンジンで1品。

【材料】

  1. ニンジン 1本
  2. ニンニク醤油・普通の醤油・酢・ごま油 各大さじ1
  3. ごま 少々

【作り方】

  1. ニンジンは短冊状に切り、レンチン(歯ざわりが完全に残るレベル)
  2. 調味料類を混ぜておき、レンチンしたニンジンと和える
  3. 最後にゴマを振り掛けてできあがり

結婚式の引き出物の器に盛れば、見栄えも5割り増しで美味しそう。
実際、夫からの評判はかなり良かった。